- 2019.10.02
- 坐禅会の日時を、金曜日の19:00からに変更いたしました。
- 2019.05.18
- 永代供養堂の項目を、更新しました。
- 2019.05.18
- 地図の項目を更新しました。
- 2019.05.18
- トップページの右側に、Twitterへのリンクを貼りました。
- 2018.02.02
- 連絡先の項目から、Twitterへリンクを貼りました。
- 2018.01.19
- 時折胸中-なぜ、すわるのか?-の項目を開設しました。
- 2017.12.02
- 連絡先の項目を開設しました。
- 2017.12.02
- 永代供養堂の項目を開設しました。
- 2017.11.14
- トップページに、ごあいさつの項目を開設しました。
- 2017.11.12
- 坐禅会・写経会の項目に写真を追加しました。
- 2017.10.29
- 坐禅会の項目内容を変更いたしました。
- 2017.10.13
- 写経会の項目を開設しました。
- 2017.10.02
- 坐禅会の項目を開設しました。
- 2017.09.07
- ブログを開設しました。
- 2017.08.31
- ホームページが公開されました。
ごあいさつ
❍この度は縁があって、雲昌寺のホームページにお越し頂いた皆様。誠にありがとう ございます。
当寺は写真に撮って御見せするような、仏像や庭園もなく、あっさりとした感のある禅寺ですが、朝は陽射しを、夜は暗さを、今は秋の日差しを 素直に実感し満足できる。そんな心境の中、日々の務めを行っております。
物や情報があふれ、本当の自分の立ち位置が 判らなく なりがちな昨今。何も求めずに畳の上に腰を ゆったりと降ろすのは 贅沢な事なのかも しれません。
人間が作った社会の中。頭の中で、あれこれと考えて 千鳥足の ように足元が ふらつき、川に落ちる事が ないよう、まずは、自分の心を ゆっくり落ち着かせる事が出来る。そのような場を設けられる 禅寺でありたいと誓願しております。
龍口山 雲昌寺 住職 北山 悟月 九拝
当寺は写真に撮って御見せするような、仏像や庭園もなく、あっさりとした感のある禅寺ですが、朝は陽射しを、夜は暗さを、今は秋の日差しを 素直に実感し満足できる。そんな心境の中、日々の務めを行っております。
物や情報があふれ、本当の自分の立ち位置が 判らなく なりがちな昨今。何も求めずに畳の上に腰を ゆったりと降ろすのは 贅沢な事なのかも しれません。
人間が作った社会の中。頭の中で、あれこれと考えて 千鳥足の ように足元が ふらつき、川に落ちる事が ないよう、まずは、自分の心を ゆっくり落ち着かせる事が出来る。そのような場を設けられる 禅寺でありたいと誓願しております。
龍口山 雲昌寺 住職 北山 悟月 九拝